top of page

寺田悠人 献上 無料ネットマンガ
侍JOTO
CALLING
2016/1/25 START
検索


マンガについて
本当に何がしたいかというと、ぼくは単にマンガが描きたい。マンガだけを描きながら暮らせたら気楽だろうと思う。 しかし広い意味で考えると、それだけでは表現力や思考力が鈍ってしまう。ぼくの場合本を読んだりブログを書いたり、イシス編集学校の活動に関わったり、家庭菜園や家事をするこ...
Hisahito Terada
2月9日


25周年番期同門祭
セイゴオ先生の月命日までに『侍JOTO』を描きあげ、掲載することができた。ありがたい。今回は特に加工に時間がかかった。手を動かすスピードには限界があるから、コツを掴んで方法を更新し判断のスピードを上げるしかないんだなと発見。カラー表紙に関しては、一話目と同じ構図になった。ぼ...
Hisahito Terada
2024年9月17日


セイゴオ先生へ
セイゴオ先生へ 数日間、先生が亡くなっていたと知らぬまま、ぼくは先生にマンガを届けることができるようにと願っていました。だから最初編集学校、次いで太田総匠からお知らせがあった日から、しばらくは「間に合わなかったんだ」ということがアタマの中に鳴り響いていました。きざ旬ち...
Hisahito Terada
2024年8月28日


結んでひらいて風光る
5月初旬に、セイゴオ先生が監修された、近江ARSのプロジェクトのプロジェクト・ブック、近江ARSいないいないばあBOOK『別日本で、いい。』が刊行されたましたが、ぼくはいいなぁと思いながらまだ購入できていません。先日花伝寄合からお知らせがあって、朝日新聞のサイトへの先生の寄...
Hisahito Terada
2024年6月3日


風のタネ探し
最近の出来事や思い浮かんだことを色々と書いています。 昨年親父が亡くなってゴタゴタしていた家のことがようやく一段落したので、近所に花見に行ってきました。春らしい曇りの神社の境内の芝生で、家族や友人同士でささやかな花見をしている人々が何組かいて、のどかな雰囲気でした。せっかく...
Hisahito Terada
2024年4月9日


なつの唄
マンガ『侍JOTO』の「なつという女(ひと)」に合わせて曲を作りました。 …と言っても、これはぼくが昨年マンガのネームや原稿を描きながら鼻歌で唄っていた音に歌詞というか、少し言葉を乗せた程度のものです。セイゴオ先生の著作『外は、良寛。』をもとに作られた、田中泯さんの舞台にも...
Hisahito Terada
2024年1月25日


死と再生の門出
感門之盟の朝、父が亡くなった。こんなドラマみたいなことがあるものなのかと思いながら、ぼくはこの日のために、当期当番でもないのに休みを取っていたような、こうなると知っていたような気がした。こうした時は現実感が無いとか、現実が瓦解するというよりも、此岸と彼岸の間に入り込んでしま...
Hisahito Terada
2023年9月26日


今だからこそできること
ブログを「日々是上等」としているので、日記的な日々の記録交じりに思うことを少し書いていこうかなと思っています。 今回なかなか人が集まらないのは何故だろうということを考えてみますと、ぼくは一つには、タイトルが誤解されているのではないかと思いあたりました(ただぼくがそう思っ...
Hisahito Terada
2023年9月6日
bottom of page