top of page

寺田悠人 献上 無料ネットマンガ
侍JOTO
CALLING
2016/1/25 START
検索


逝きし日の面影
千夜千冊1203夜・歴象篇、渡辺京二さんの『逝きし日の面影』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1203.html 3月18日に行われた オツ千ライブ は、感門の盟の校長講和の代わりの、締めの一番のような充...
Hisahito Terada
3月25日


百代の過客
千夜千冊夜・歴象篇、ドナルド・キーンさんの『百代の過客』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/0501.html カミカゲ師範代の「破」の突破式が終わった。来期はどうされるのだろう。アニまるズはみな達者にして...
Hisahito Terada
3月12日


太郎の母と架空日本文学史
千夜千冊歴象篇、415夜・大隅和雄さん、西郷信綱さんらによるの『日本架空伝承人名事典』、635夜・三浦佑之さんの『浦島太郎の文学史』、1244夜・石田英一郎さんの『桃太郎の母』を読んで思い浮かんだことを書いています。 ...
Hisahito Terada
1月21日


徒然草
千夜千冊367夜・歴象篇、吉田兼好の『徒然草』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/0367.html 今年は紅葉をよく見た。とくに紅葉を見るためにどこかへ行った時ではなく、買い出しや他の用事でどこかへ行った...
Hisahito Terada
2024年12月17日


方丈記
千夜千冊42夜・歴象篇、鴨長明の『方丈記』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/0042.html ここ最近何度か、昔描いていたあるマンガに関する夢を見た。そういうとき、ぼくはこの夢には一体どういう意味がある...
Hisahito Terada
2024年12月8日


神と翁の民俗学
千夜千冊1141夜・歴象篇、山折哲雄さんの『神と翁の民俗学』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1271.html ぼくの母方の祖父は戦争で片足を負傷して、それが原因で母が小学校4年の頃に亡くなったそうであ...
Hisahito Terada
2024年10月18日


稲と鳥と太陽の道
千夜千冊1141夜・歴象篇、萩原秀三郎さんの『稲と鳥と太陽の道』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1141.html ぼくは今、千夜千冊を追っかけている「オツ千」をさらに追っかけているのだが、オツ千が三年...
Hisahito Terada
2024年10月13日


常世論
千夜千冊1322夜、谷川健一さんの『常世論』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1322.html この本が出版されたのはかなり昔なのだが、偶然にもこの千夜が書かれた2009年は、松丸本舗が開店する一方で、...
Hisahito Terada
2024年10月11日


クィア神学の挑戦
千夜千冊1829夜、工藤万里江さんの『クィア神学の挑戦』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1829.html これでもかというほどの大量のケムトレイルによって灰色の汚い雲が垂れ込め、異常な暑さと豪雨が交互にや...
Hisahito Terada
2023年7月7日


日本仏教の礎
千夜千冊1809夜、新アジア仏教史11『日本仏教の礎』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1809.html 先生に直にお礼を言う機会だと思ったのに、言えぬままになってしまいました。...
Hisahito Terada
2022年9月13日


神話から歴史へ
千夜千冊1796夜、大津透さんの「神話から歴史へ」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1796.html 狼煙があがるということがどういうことか、はっきりとはわからないけれど、今言わなければ間に合わないので、ぼ...
Hisahito Terada
2022年3月24日


天と王とシャーマン
千夜千冊1788夜、エドウィン・C・クラップさんの「天と王とシャーマンー天に思いを馳せる支配者たちー」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1788.html 無神論なのにスピリチュアルとはどういうことだろう。ぼ...
Hisahito Terada
2021年12月3日


文化の「発見」
イシス編集学校の〔離〕の受講期間が終了し、先週半ばからマンガ『侍JOTO』の原稿を再び描き始めました。〔離〕の”火中”も、描けたら描こうと思っていたのですが、やっぱり無理でした…!〔離〕最後の課題を提出後、寝違いを起こしたり(笑)、一緒に学ぶみなさまや火元組(指導陣)と離れ...
Hisahito Terada
2021年4月18日


益田勝実の仕事
千夜千冊・1750夜、「益田勝実の仕事」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1750.html 応募メールには「さしかかる前に」と書いたけれど、よく考えたら「さしかかりながら」描かねばねらないし、書かねばならないのだ...
Hisahito Terada
2020年8月29日
bottom of page