top of page

寺田悠人 献上 無料ネットマンガ
侍JOTO
CALLING
2016/1/25 START
検索


ニッポン戦後サブカチャー史
千夜千冊・1749夜、宮沢章夫・NHK制作班さんの「ニッポン戦後サブカチャー史および深掘り進化論」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1749.html 「戦後」と言いますと、先日読んだアーサー・ビナードさんの『知ら...
Hisahito Terada
2020年8月14日


子どもの本のもつ力
千夜千冊・1748夜、清水真砂子さんの「子どもの本のもつ力」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1748.html 実は「アリストテレス」の結果や講評を見ていません。...
Hisahito Terada
2020年8月6日


うしろめたさの人類学
千夜千冊・1747夜、松村圭一郎さんの「うしろめたさの人類学」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1747.html ぼくはとくに芸能ワイドショー観ないので、木村花さんという方の詳細を今夜はじめて知りました。...
Hisahito Terada
2020年7月26日


状況に埋め込まれた学習
千夜千冊・1746夜、ジーン・レイヴ&エティエンヌ・ウェンガーさんの「状況に埋め込まれた学習」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1746.html 今夜のお話のテーマはISIS編集学校や「物語編集術」のことのように...
Hisahito Terada
2020年7月11日


嫉妬
千夜千冊・1745夜、アラン・ロブグリエさんの「嫉妬」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1745.html ぼくもフランス料理は結婚式の披露宴ぐらいでしか食べたことがありません。日本人はどっちかというとイタリア料理...
Hisahito Terada
2020年6月20日


ダブリンの人びと
千夜千冊・1744夜、ジェイムズ・ジョイスさんの「ダブリンの人びと」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1744.html 先生、今夜のお話はもう、ISIS編集学校の『破』応用コースの「物語編集」に向けた形になってい...
Hisahito Terada
2020年6月8日


コンビニ人間
千夜千冊・1743夜、村田沙耶香さんの「コンビニ人間」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1743.html ぼくはあまり現代小説を読まないので、毎年ニュースになる芥川賞の作品も全く読んだことがありません。しかし課題...
Hisahito Terada
2020年5月31日


プレイヤー・ピアノ
千夜千冊・1742夜、カート・ヴォネガット・ジュニアさんの「プレイヤー・ピアノ」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1742.html ぼくが「おニュー」は流行らないと言ったせいじゃないと思うけど、何でもかんでもバイ...
Hisahito Terada
2020年5月24日


免疫ネットワークの時代
千夜千冊・1741夜、西山賢一さんの「免疫ネットワークの時代」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1741.html 今晩は、セイゴオ知文術と千夜千冊で、コンカレント・エンジニアリングになっている、ぼくの編集ネットワ...
Hisahito Terada
2020年5月18日


量子力学のイデオロギー
千夜千冊・1740夜、佐藤文隆さんの「量子力学のイデオロギー」「量子力学は世界を記述できるか」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1740.html 今夜のお話で紹介された大森荘蔵さんの「過去は歴史の物語として制作さ...
Hisahito Terada
2020年5月3日


素粒子の発見
千夜千冊・1739夜、ヤン・チェンニン(楊振寧)さんの「素粒子の発見」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1739.html 僕は理数系が苦手です。生物ならまだなんとかやれるのですが、数式の入って来る物理となると苦手...
Hisahito Terada
2020年4月19日


流感世界
千夜千冊・1738夜、フレデリック・ケックさんの「流感世界」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1738.html 勘違い、間違い、食い違い。あとから入ってきた「コロナ=5G」がするする育って超部分となり「コロナ騒動...
Hisahito Terada
2020年4月13日


ウイルス・プラネット
千夜千冊・1737夜、カール・ジンマーさんの「ウイルス・プラネット」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1737.html 間違えました。 と言いながら間違えたというよりは、今夜のお話を読んで、前夜のブログは随分言葉...
Hisahito Terada
2020年3月29日


献灯使
千夜千冊・1736夜、多和田葉子さんの「献灯使」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1736.html まだ本を読んでもないのに、多和田さんは小説で僕はマンガなのに、今夜のお話で僕はこの人とは気が合うかもしれないと勝...
Hisahito Terada
2020年3月23日


サブカルチャー
千夜千冊・1735夜、ディック・ヘブディジさんの「サブカルチャー」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1735.html 多分そういう人は結構いるのではないかと思うのですが、僕も「サブカルチャー」とは、伝統文化などに...
Hisahito Terada
2020年3月16日


星界の報告
千夜千冊・1734夜、ガリレオ・ガリレイさんの「星界の報告」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1734.html 僕は科学的なんだろうか…?先生は僕のことを科学的と思っておられるのだろうか…?...
Hisahito Terada
2020年3月8日


宇宙137億年の歴史
千夜千冊・1733夜、佐藤勝彦さんの「宇宙137億年の歴史」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1733.html 「宇宙の晴れ上がり」と「MACHO」のところで思わず吹いてしまいました。...
Hisahito Terada
2020年2月24日


月はすごい
千夜千冊・1732夜、佐伯和人さんの「月はすごい」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1732.html 月を女性と見立てると女性賛美のようですが、よく考えるとロケット(P)を発射して月(Ⅴ)を征服支配するなんてマッ...
Hisahito Terada
2020年2月16日


自己組織化する宇宙
千夜千冊・1731夜、エリッヒ・ヤンツさんの「自己組織化する宇宙」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1731.html 言いそびれてしまったのですが、昨年末父が大腸がんと判明し、1月の初旬に切って入退院しました。ほ...
Hisahito Terada
2020年1月27日


見えないものを集める蜜蜂
千夜千冊・1730夜、ジャン=ミシェル・モルポワさんの「見えないものを集める蜜蜂」を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1730.html 今夜のお話を読みながら「そうだそうだ」と、僕は何度も心の中でうなずきました。...
Hisahito Terada
2020年1月19日
bottom of page