top of page

寺田悠人 献上 無料ネットマンガ
侍JOTO
CALLING
2016/1/25 START
検索


グノーシス 異端と近代
千夜千冊1846夜、『グノーシス 異端と近代』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1846.html 風流過差はグノーシスなのか。たしかに町田康さんや忌野清志郎さんのパンクは本当に媚びてない、屈しない、流血してる。ぼ...
Hisahito Terada
2024年4月22日


風のタネ探し
最近の出来事や思い浮かんだことを色々と書いています。 昨年親父が亡くなってゴタゴタしていた家のことがようやく一段落したので、近所に花見に行ってきました。春らしい曇りの神社の境内の芝生で、家族や友人同士でささやかな花見をしている人々が何組かいて、のどかな雰囲気でした。せっかく...
Hisahito Terada
2024年4月9日


翻訳できない世界のことば
千夜千冊1844夜、エラ・フランシス・サンダースさんの『翻訳できない世界のことば』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1845.html やっぱりイシス編集学校の感門之盟は最高だ。卒業式でも入学式でもないけれど、確か...
Hisahito Terada
2024年3月21日


腸と脳
千夜千冊1844夜、エムラン・メイヤーさんの『腸と脳』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1844.html 先生のご体調が思わしくないことは14離の仲間から聞いていたが、今回の千夜で具体的なことが分かって、自分が何...
Hisahito Terada
2024年3月14日


息吹
千夜千冊1843夜、テッド・チャンさんの『息吹』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1843.html 親父が死んだ後、ぼくはセイゴオ先生が何度かこの映画、《メッセージ》を紹介していたのを思い出して観た。原作が今夜の...
Hisahito Terada
2024年2月13日


格闘技の科学/武術の科学
千夜千冊1842夜、吉福康郎さんの『格闘技の科学/武術の科学』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1842.html 実のところ、ぼくは自分が武術のマンガを描いているとは意識していなかったりする。アクション映画のよう...
Hisahito Terada
2024年2月5日


なつの唄
マンガ『侍JOTO』の「なつという女(ひと)」に合わせて曲を作りました。 …と言っても、これはぼくが昨年マンガのネームや原稿を描きながら鼻歌で唄っていた音に歌詞というか、少し言葉を乗せた程度のものです。セイゴオ先生の著作『外は、良寛。』をもとに作られた、田中泯さんの舞台にも...
Hisahito Terada
2024年1月25日


線が顔になるとき
千夜千冊1841夜、ティエリ・グルンステンさんの『線が顔になるとき バンドデシネとグラフィックアート』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1841.html ぼくは顔が歪んでいた(まだ歪んでいるのかもしれないが…)。...
Hisahito Terada
2024年1月16日
NHKの連続テレビ小説について
NHKの連続テレビ小説を制作している方々、主に脚本の方々へ。 通告したいことがあります。今すぐには無理でしょうから、来期からで結構ですが、ぼくのマンガのキャラクターの名前を朝ドラの登場人物の名前に転用するのをやめてください。...
Hisahito Terada
2024年1月13日


カオスの紡ぐ夢の中で
千夜千冊1840夜、金子邦彦さんの『カオスの紡ぐ夢の中で』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1840.html あわただしく仕事始めとなりました。 アメリカではエプスタインとともに、組織的小児性犯罪の首謀者としてク...
Hisahito Terada
2024年1月8日


カオスとフラクタル
千夜千冊1839夜、山口昌哉さんの『カオスとフラクタル』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1839.html あけましておめでとうございます。喪中であるため、縁起物は飾らず、母が花だけは生けました。相変わらずですが...
Hisahito Terada
2024年1月3日


偶然とカオス
千夜千冊1838夜、ダヴィッド・ルエールさんの『偶然とカオス』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1838.html ここ2、3週間、耳鳴りと頭痛が酷いのでありとあらゆることを試してみたものの、なかなかおさまらない。...
Hisahito Terada
2023年12月28日


科学の王者:ガウスの生涯
千夜千冊1837夜、G・ウォルド・ダニングトンさんの『科学の王者:ガウスの生涯』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1837.html ジングル・ガウスがやってきた!...
Hisahito Terada
2023年12月21日


数学を哲学する
千夜千冊1836夜、スチュワート・シャピロさんの『数学を哲学する』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1836.html 子供のころからぼくは文系で、数学(算数の科目)と同じくらい、虫が苦手だった。特に芋虫毛虫蓑虫と...
Hisahito Terada
2023年12月13日


数学を拡げた先駆者たち
千夜千冊1835夜、マイケル・J・ブラッドリーさんの『数学を拡げた先駆者たち 無限、集合、カオス理論の誕生』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1835.html ...
Hisahito Terada
2023年12月5日


治療法
これはある一人の方と、その方のごく身近な方々へ向けたメッセージです。ご本人が必要であれば、ご連絡お待ちしています。そうでなければあまり気にしないで、ぼくの独り言だと思ってもらえればいいかなと考えています。 もしワクチンを打ったのだとしたら、一番深刻なのはギランバレー症候群で...
Hisahito Terada
2023年11月14日


ピュタゴラス派
千夜千冊1834夜、ブルーノ・チェントローネさんの『ピュタゴラス派 その生と哲学』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1834.html せめて三平方の定理だけでも理解できないかなと思って、中学校(だったっけ?...
Hisahito Terada
2023年11月13日


日本の数学 西洋の数学
千夜千冊1833夜、村田全さんの『日本の数学 西洋の数学 比較数学史の試み』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1833.html ぼくが小学生の頃は、そろばんの授業は数回しか無かった気がする。今はどうなってい...
Hisahito Terada
2023年11月4日


数学 : パターンの科学
千夜千冊1832夜、キース・デブリンさんの『数学 : パターンの科学 宇宙・生命・心の秩序の探求』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1832.html ダメだ。やっぱり数字や記号の羅列からは、何も理解すること...
Hisahito Terada
2023年10月24日


数学する身体
千夜千冊1831夜、森田真生さんの『数学する身体』を読んで思い浮かんだことを書いています。 https://1000ya.isis.ne.jp/1831.html 千夜千冊は数学シリーズが続く予定で、算数の計算ができないぼくは、自分がちゃんとブログを書いて行けるか少々...
Hisahito Terada
2023年10月16日
bottom of page